NEW 2019年2月13日歯科経営のコツ近 義武 この際だからミーティングも有意義なものに生まれ変わらせる方法『ミーティングの際にスタッフに意見を求めても 決まった人からの偏った意見しか出てこない… もっと多種多様な意見が出て、議論や検討をして欲しいのに…』 院長先生から半分愚痴のように、よく聞かされるフレーズの1つです。 &n […]
NEW 2019年2月11日歯科経営のコツ近 義武 朝礼が形骸化している!有意義なものに生まれ変わらせる方法『始業前のミーティングをせよ』みたいなアドバイスを あなたは鵜呑みにしていませんか? あるいは、毎朝のミーティングで何を話したらいいかわからない… 義務的に行なっているが効果があるのか疑わしい… みたいなこ […]
2019年2月5日経営者の心構えとは近 義武 入ると楽しい歯科医師会?先日、グループコンサルティングを行いました。 予定調和ではなく、予測不能の面がありますから、 「どんな質問が飛び出すか、そしてそれにしっかり答えられるのか」 と考えて、開催前はワクワクする気分と緊張が味わえます。 &nb […]
2019年2月1日患者を集めたい近 義武 患者にあなたから渡す「来院理由」を用意しよう ④患者があなたの歯科医院に最初に来院する理由には 『強弱』があるという話をしています。 これまでに 3つの「弱い理由」、2つの「やや強い理由」、 そして「強い理由」を1つ話しました。 こんにちは […]
2019年1月29日患者を集めたい近 義武 患者にあなたから渡す「来院理由」を用意しよう ③患者があなたの歯科医院に最初に来院する理由には強弱があります。 「ロケーション」、「利便性(診療日時)」、「料金・金額・価格」には 『あなた』の歯科医院である必然性がほとんどないですし、 理由として強化することも(中小規 […]
2019年1月26日患者を集めたい近 義武 患者にあなたから渡す「来院理由」を用意しよう ②患者に「あなたが最近通院した歯科医院になぜ行ったのか」 を尋ねるアンケートを実施すると、 不動の第1位は「家(または勤務地)から近い」です。 この「ロケーション」は、診療日・診療時間などの「利便性」と同様に […]
2019年1月25日患者を集めたい近 義武 患者にあなたから渡す「来院理由」を用意しよう ①『あなたの歯科医院と他の歯科医院の違いはなんですか?』 『あなたの歯科医院の差別化ポイントはどこですか?』 『あなたの歯科医院に“ウリ”となるものはありますか?』 これらの質問はすべえ同じ答えを求めています […]
2019年1月5日経営者の心構えとは近 義武 【無料動画】目標達成を邪魔する「やる気のなさ」を撃退する方法2019年の仕事始めを迎えた方もおいでのことと思います。 心機一転、新たな気持ちで課題や目標を接待した方もおいででしょう。 こんにちは、株式会社120パーセント代表、 小さな歯科医院、クリニックの集患コンサ […]
2018年11月19日患者を集めたい近 義武 歯科医院の情報発信に欠かせない3つの「セッティング」平成の世も間も無く終わろうとするこのご時世に 歯科医院経営において情報発信が重要ということを 否定する院長はあまりいないと思います。 とはいえ、患者に情報を伝えることに、 はたしてどんな意義があるのでしょう […]
2018年11月10日患者を集めたい近 義武 「歯科医院の場所がいい」とは経営にとって具体的に何がいいのか?『患者が来ない・・・』 『患者にもっと来院してほしい・・・』 『レセプト枚数を増やすにはどうすればいいか・・・』 私の所に持ち込まれる相談で【集患・集客】に関するものは 常に1位2位を争う頻度になっています […]
2018年9月27日患者の気持ちを知りたい近 義武 患者の心理を誘導して関係を良化させる5つのポイント③映画監督『世界のキタノ』=北野 武氏が 漫才師コンビとして活動中だった頃のギャグに 『赤信号、みんなで渡れば怖くない』 というのがありました。 このフレーズは 「自分の判断は他人によって変化する」ことを 端 […]
2018年9月25日患者の気持ちを知りたい近 義武 患者の心理を誘導して関係を良化させる5つのポイント②あなたは一目惚れをした経験はありますか? 私には幸か不幸か経験はありませんが、 かなり刺激的なもののようです。 こんにちは、株式会社120パーセント代表、 小さな歯科医院、クリニックの集患コンサルタント、 […]