患者に「営業」するのがつらい歯科医師におくる5つの対処法
こんにちは、幸せドクターのサポーター、
歯科医師×クリニック経営アドバイザーの 近 義武 です。
あなたは歯科医院経営がつらいと
感じたことはないでしょうか。
歯科医療そのものが嫌いという方は
あまりお目にかかりませんが、
経営、特に営業的なことが嫌いという方は
結構多いものです。
“近”も治療は好きな部類だと思いますが、
対面の営業はあまり好きにはなれなかったので
仕組み化とか行動心理の応用とかの
営業を補完する他の経営手法に力を入れました。
歯科医院経営は総合成績で結果を出せば良いわけで、
自分が好きな分野、得意な分野で大きく得点を稼げば、
嫌いな分野で多少成績が悪くても構わないです。
ただ、営業・セールス・売り込み・プレゼン…
言い方はいろいろありますが
全く営業しなくていいということにはなりません。
コーディネーターを雇うという選択肢もありますが、
多くの歯科医院では営業は院長の仕事になっています。
この営業をつらいと感じながらすることほど
厳しいものはないでしょう。
診療に逃げ込みたくなる気持ちもわかります。
急に営業が好きになるのは難しいですが
今回は気持ちが楽になるような対処法について
紹介していきます。
ぜひ今後の参考にしてみてください。
営業がつらいときの対処法 1
ポジティブになれる部分を探す
つらい時は考えも後ろ向きになっています。
なぜ苦労しないといけないんだとか、
あの患者はひどいだとか、
税理士は無茶ばかり言うとか、
自分の治療には魅力や実力がないのかとか、
ネガティブなことばかり考えがちです。
あなたも悪いことばかり考えていないでしょうか。
そんな日常を送っていると、
全てのことが悪く見えてしまい、
余計に精神が参ってしまいます。
そこで仕事を前向きにとらえ直しましょう。
営業にもポジティブな部分があるはずです。
それを探しいいところを見つけてみてください。
自分の仕事を前向きに言える人は魅力的ですし、
そういった心がけから営業も成功しやすくなり、
結果、気持ちが楽になります。
営業がつらいときの対処法 2
大きな成果を思い返す
前項の「ポジティブになる」というのは
とても効果的な手段です。
そこで営業で成功した時のことを思い返しましょう。
患者と大きな治療の成約が決まった、
予想以上の結果に患者が大満足だった
こちらの真意を患者にうまく伝えられたなど
営業での成功体験を思い返すのです。
あの時は苦労したな、頑張ったな、嬉しかったなと
考えることで気持ちが楽になり、ストレス解消になります。
初心を思い出すきっかけにもなります。
営業がつらいときの対処法 3
患者と仲良くなる
これは全部の患者に
自分を好きになってもらうということではなく、
自分が「合うな」と思った患者だけと
仲良くなるということです。
治療後に話を持てる時間があるのであれば、
相手が不快にならない程度に
ややプライベートな話を聞いてみましょう。
そういった話を何度もしているうちに
患者と仲良くなれます。
回を重ねるたびに親密さが増していきます。
たったこれだけのことですが
それだけで気が軽くなるものです。
営業がつらいときの対処法 4
別の手段を模索する
とにかく営業自体がつらいというのであれば、
あなたの今までの営業の仕方が
心や体に負担のくるものだったからかもしれません。
それならば、今までとは異なる営業方法を
模索してみましょう。
今までは全ての患者に営業先していたという方は、
営業する患者を何らかの条件で絞り込んで
その分、価格を上げてみるなど
やり方はいろいろあるものです。
変化することで
これまでとは違うタイプの患者が興味を示し、
良い方向に動いてくることもあります。
営業がつらいときの対処法 5
成功体験を積み上げる
何よりも成功体験はあなたの糧になります。
少しづつでも営業の成功経験を積むと
段々と楽しくなってくるものです。
次も行ける…その次もうまくいくかも…
というような期待とそのあとの達成感に
営業そのものに「ハマる」ことだってあります。
経済的なことだけでなく、
患者から信頼される喜びや感謝の言葉なども
成功経験となります。
この喜びのために「営業」を位置づければ
営業に対する航路の負担が減るだけでなく
成功した喜びを忘れられなくなるはずです。
…………………………………………………………………………
考えてみましょう
さて、それでは恒例のシンキングタイムです。
つらいとしか思えない「営業」の中に
「ポジティブ」になれる「楽しみ」を
みつけることが出来れば
それを糧として前に進むことが出来ます。
どうせ行わなければならないなら
すこしでも楽しくやろうということです。
「楽しみ」をみつけるためにも
『成果』は少しでも早くつかみたいところです。
そのためにはビジネスにおける
ある大原則を行うことが最も近道です。
あなたも1度は耳にしたことがあるであろう
その大原則とはどんなことでしょうか。
せっかくここまで読んだあなたなら
ぜひとも、考えてみてください!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(ここは考える時間です)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
それでは答えです。
“近の答えは”こちらに登録してお確かめ下さい。
https://55auto.biz/intellectual/touroku/entryform3.htm
会員限定の無料日刊メルマガで話しています。
ブログの最新記事をあなたのメールに毎日お届けします!
メルマガ登録いただくと、無料プレゼントもありますよ。
▼無料プレゼント
参加費無料 歯科医師向け 動画セミナー
『間違った3つの常識』
毎月10,000人以上のドクターに読まれている
「歯科医院経営専門のブログ」運営者が語る!
「いつの間にか身に付いている」
今すぐ正したい間違った常識とは?
※メルマガ登録はもちろん無料です。
【追伸】
先日行った
【プロトタイプセミナー】
【12月の定期セミナー】
どちらも編集を終えて
『幸せドクター養成所』特設サイトにて
セミナー動画を公開しています。
ただし、全編を閲覧できるのは
会員制コンテンツの『幸せドクター養成所』
に会員登録をされた方のみです。
直接セミナーに参加することは叶いませんが
その分、今参加するならお得な面もあります。
・「プロトタイプセミナー」も視聴可能
・「12月分の定期セミナー動画」も視聴可能
・8月〜11月までに月1で行った
定期セミナー動画を全て視聴可能
お試しの期間は多少短いですが、
その分、公開期限間際の動画や記事も
見ることができます。
詳細・お申し込みはこちらから
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
https://goo.gl/frrTmO
今日で年内の募集は一区切りにします
==========================
今回の記事はちょっといいかなと思ったら応援のクリックを!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
フェイスブックで繋がりませんか?
Facebookで繋がる事で、このブログの最新情報が
毎日あなたのニュースフィードに届きます!
※友達申請の際、「ブログ見たよ」とメッセージ送って下さい。
※歯科医師・歯科衛生士・医療従事者さんであれば100%承認します。
*コラボレーションなど“近”に興味のある方も大歓迎です!
Facebookを集患ツールとして活用したいと考えている院長先生!
是非一度ご相談下さい。
▼「お問い合わせ」
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://consultant-dentist.com/otoiawase
※ 3営業日以内に返信いたします。
無料プレゼント!気づきと学びの動画セミナー
・思い描いていた歯科医院とはなんだか違ってしまっている…
・売上は上がっているのに手元にお金が残らない…
・いつも忙しくて時間の余裕がまったくない…
・もっと質のいい患者を相手に診療をしたい…
あなたはそんな悩みを抱えていませんか?その原因はあなたが知らぬ間に刷り込まれた『歯科経営の間違った常識』のせいかもしれません。
もしそうなら、この動画セミナーが大いに役に立つはずです。『常識を正しく上書き』して、歯科医院経営に活用して下さい。