MENU
  • 患者を集めたい
  • 収益を上げたい
  • 良い人材が欲しい
  • メンテナンスを増やしたい
  • ホーム

もっと自由に、もっと豊かに歯科医師人生を謳歌するためのノウハウやマインドを、歯科マーケティング・ブランディングに精通した歯科医師自身が語ります。

歯科医師による歯科医師のための経営コンサルティング|選ばれる「ブランド歯科医院」

お気軽にお問い合わせください。000-000-0000受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

  • 患者を集めたいMarketing
  • 収益を上げたいProfit
  • 良い人材が欲しいManagement
  • メンテナンスを増やしたいMaintenance
  • ホーム

キャンセル

  1. HOME
  2. キャンセル
Dental-patient-smiling
2017年9月4日経営者の心構えとは近 義武

あなたと患者の温度差を埋める方法

こんにちは、歯科医院経営戦略の軍師、 株式会社120パーセント代表、 イケてる歯科医師の 近  義武 です。     同じ物事、同じ現象を眺めていても 当事者と傍観者とでは思いに温度差があります。 & […]

smile-patient
2016年2月6日経営を改善したい近 義武

歯科医院が受けるキャンセルのダメージを極小にする5つの方法 ⑦

こんにちは、歯科医師で経営アドバイザーの 近  義武 です。       キャンセルのダメージを極小にする5つの方法について それぞれ話をしてきました。     &nbs […]

柔軟な発想
2016年2月5日経営を改善したい近 義武

歯科医院が受けるキャンセルのダメージを極小にする5つの方法 ⑥

こんにちは、歯科医師で経営アドバイザーの 近  義武 です。       歯科医院のキャンセルが生じるそもそもの原因は何でしょう。       悪天候や交通機関 […]

pinch-hitter
2016年2月4日経営を改善したい近 義武

歯科医院が受けるキャンセルのダメージを極小にする5つの方法 ⑤

こんにちは、歯科医師で経営アドバイザーの 近  義武 です。       ユニットの稼働率を高いままキープしようとすると 2種類の施策を同時に行う必要が出てきます。   &nbsp […]

Dentist-Appointment
2016年2月3日経営を改善したい近 義武

歯科医院が受けるキャンセルのダメージを極小にする5つの方法 ④

こんにちは、歯科医師で経営アドバイザーの 近  義武 です。       年配の先生に昔話を聞くと 『キャンセルがあった時だけ一息つけた』 なんていうことも聞かされます。 それほど患者が押し […]

high-priority
2016年2月2日経営を改善したい近 義武

歯科医院が受けるキャンセルのダメージを極小にする5つの方法 ③

こんにちは、歯科医師で経営アドバイザーの 近  義武 です。       我々の診療にはほぼ何らかの「処置」が付随します。 内科のように「診察して投薬」がメインではありません。   […]

Calendar-mark-with-Dentist
2016年2月1日経営を改善したい近 義武

歯科医院が受けるキャンセルのダメージを極小にする5つの方法 ②

こんにちは、歯科医師で経営アドバイザーの 近  義武 です。       “近”は稀にですが、 「このアポイントはキャンセルになった方がいいな」 と思うことがあります。   &nb […]

ドタキャン
2016年1月31日経営を改善したい近 義武

歯科医院が受けるキャンセルのダメージを極小にする5つの方法 ①

こんにちは、歯科医師で経営アドバイザーの 近  義武 です。       ドクター同士、特に院長同士の話で、 定番中の定番と言えるのが 『自費診療のアポイントをドタキャンされた話』 &nbs […]

共感を得る
2015年7月4日患者を集めたい近 義武

患者の診療中断を半分にする3ステップ 2/3

患者が初診で来院してもそれっきりだったり、 治療終了まで通院してくれなかったりはよくある話です。  ではこの「中断率」「離脱率」の改善を実現するには 何をすればよいのでしょうか。

中断の減少
2015年7月3日患者を集めたい近 義武

患者の診療中断を半分にする3ステップ 1/3

我々のやっている歯科医院の経営というのは 基本的には「待つ」ビジネスです。 営業に出かけていって商談をまとめたり、 客引きをするようなものではありません。

Recent posts

カリスマ性を身につけたいなら、こっちの方が近道?

2019年12月5日
ワンオペ

『弱者の特権』「ワンオペ」で歯科医院の院長が得る無形の資産

2019年12月2日

あなたが考える「理想のスタッフ」はどんな人材?

2019年11月30日

天性の資質で「患者からの信頼」が得られないなら何をする?

2019年11月25日

集中して効率的に仕事をする・させるための3ステップ(後)

2019年11月18日
集中

集中して効率的に仕事をする・させるための3ステップ(前)

2019年11月12日

『自費率を上げたい』ならば何をどう考える? ②

2019年11月7日
自費率アップ

『自費率を上げたい』ならば何をどう考える? ①

2019年11月5日

感謝の気持ちは「形」にしないと伝わらない

2019年10月30日

あなたが認識していない問題は検討すらできない

2019年10月26日

Category

  • その他のお得情報
  • メンテナンスを増やしたい
  • 余裕の時間が欲しい
  • 収益を上げたい
  • 患者の気持ちを知りたい
  • 患者を集めたい
  • 歯科経営のコツ
  • 経営を改善したい
  • 経営者の心構えとは
  • 良い人材が欲しい

Archive

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • ホーム
  • 患者の心を掴むために
  • これからの歯科経営を考える
  • 登録のご案内
  • 執筆者一覧

Copyright © 歯科医師による歯科医師のための経営コンサルティング|選ばれる「ブランド歯科医院」 All Rights Reserved.