2019年9月14日患者を集めたい近 義武来院患者が増えるホームページの新常識 ④歯科医院ホームページ(以下HP)の新常識をお届けしています。 私の記事をお読みになる院長の大部分はすでにHPをお持ちでしょうから HPをリニューアルするとか、新たに増設する際に 活用していただきたいと思っています。 &n […]
2019年9月2日患者を集めたい近 義武来院患者が増えるホームページの新常識 ③今回のホームページ(以下HP)の新常識シリーズは 普段よりも2〜3割増で読んでいる方が多いです。 HPから患者を誘導できていない方がそれだけ多いのですね。 実際に、見かける歯科医院のHPのほとんどが 『これ […]
2019年8月20日患者を集めたい近 義武来院患者が増えるホームページの新常識① 全国約6万9千軒弱の歯科医院のうち、 ホームページ(以下HP)を保有している割合は どれくらいだと思いますか? ・35.43%(2014 歯科ポータルサイト会社調べ) ・40.8% (2012 […]
2019年6月26日メンテナンスを増やしたい近 義武患者固有の利益であるベネフィットを中心に考えてみようあなたも一度は何処かの誰かに言われたことがないでしょうか? 「患者の立場になって言動をああしろ、こうしろ…」 こんなこと、納得する方も、発言する方も、「あ〜あ…」です。 こんにちは、株式会社120パーセント […]
2019年6月18日経営者の心構えとは近 義武歯科医院経営の特殊性と難しさの正体(下)歯科経営の変則性や特徴のポイントについて話をしています。 ビジネスモデルとしてかなり変則的だということを 理解しておかないと思考が堂々巡りになりやすくなります。 歯科医院の院長はある意味孤独です。 経営に関 […]
2019年6月15日経営者の心構えとは近 義武歯科医院経営の特殊性と難しさの正体(中)歯科経営の変則性や特徴のポイントについて話をしています。 歯科医院経営はビジネスモデルとして変則的だということは 理解・認識しておかないと、経営者としては失格です。 実際に歯科医院経営経験がないと、歯科医師 […]
2019年6月11日経営者の心構えとは近 義武歯科医院経営の特殊性と難しさの正体(上) 開業した先生にとっては当たり前のことですが、 開業したと同時にあなたは経営者になるわけです。 勤務医時代とは全く異なる世界がそこには待っているのですが、 実際にはあまり意識されません。 &nb […]
2019年6月5日メンテナンスを増やしたい近 義武患者の意識を変えさせられれば、歯科医院の経営環境も改善する新患が来院したら、それだけで「ウチの歯科医院を選んだ=しっかり治療を受ける意欲がある」と思っていませんか?残念ですが、患者はそんなことなど微塵も意識していないことがほとんどです・・・
2019年5月20日経営者の心構えとは近 義武続・「経営」「お金」「利益」に対するメンタルブロックを外そう『お金で買えない事はたくさんある。「幸せ」もその1つだ。 しかし、お金で買い上げられない不幸はあまりない』 どこで読んだか、もう忘れてしまったのですが、 私が大好きな言葉の1つです。 こんにち […]
2019年5月18日経営者の心構えとは近 義武「経営」「お金」「利益」に対するメンタルブロックを外そう今更あえて言うことでもありませんが、 「日本はなんて平和で穏やかな国なのだろう」 と思うことがあります。 世界のあらゆる地域で紛争は今も続いています。 ニュースにならない日が珍しいくらいです。 それなのに我 […]
2019年5月15日経営を改善したい近 義武ブランドは患者に認識されなくては最大限の効果が発揮されないどんなことにも言えることですが、 「見るのとやるのとでは大違い!」というのは真理です。 我々歯科医師向けに、様々なタイプのセミナーが行われますがその中に、 患者を用意して講師の行う施術を見学するタイプのモノ […]